なかなか難しいタイトルをつけましたが,今日は「人間性」についてちょっと書いてみます。
ある本で読んだのですが,人間は他人のために何かをすると,ドーパミンという快感物質が脳内で出されるそうです。
人のために何かをすると幸せな気持ちになれるというのは,脳の構造により規定されているのです。
またこの習性は他の動物にはみられなくて,人間特有のものらしいのです。
これは非常に興味深い。
「人間性」とは「誰かのために何かをすること」にある。
こんな風にも言えると思います。
ただ,「人が誰かのために頑張れるって結局は自分のためだ」っていう意見もありますよね。
僕はこれ,正しいようで必ずしもそうではないと思うんです。
誰もが見返りを期待する。
確かにそうなのかもしれません。
でもそれだけで済ましてしまうのはあまりに勿体ない精神や動機も存在するのです。
以前「気高く生きるということ」という日記で書きました。
自分を慕ってくれる人,自分のことを考えてくれる人への思いが自己成長のきっかけや周りへの感謝,もっと大きくいえば善への最大の動機になると。
人が誰かのために頑張れるっていうのは,それ自体に大きな価値があると思うのです。
たとえ,自分が人に与えた量より,大きい見返り=幸せを得たとしても,その行為自体の価値がなくなることにはならないと思うのです。
人間が人間らしくある根源は「誰かのため頑張れること」にある。
どうですか??この人間論。
人のために何かをすると幸せな気持ちになれるというのは,脳の構造により規定されているのです。
またこの習性は他の動物にはみられなくて,人間特有のものらしいのです。
これは非常に興味深い。
「人間性」とは「誰かのために何かをすること」にある。
こんな風にも言えると思います。
ただ,「人が誰かのために頑張れるって結局は自分のためだ」っていう意見もありますよね。
僕はこれ,正しいようで必ずしもそうではないと思うんです。
誰もが見返りを期待する。
確かにそうなのかもしれません。
でもそれだけで済ましてしまうのはあまりに勿体ない精神や動機も存在するのです。
以前「気高く生きるということ」という日記で書きました。
自分を慕ってくれる人,自分のことを考えてくれる人への思いが自己成長のきっかけや周りへの感謝,もっと大きくいえば善への最大の動機になると。
人が誰かのために頑張れるっていうのは,それ自体に大きな価値があると思うのです。
たとえ,自分が人に与えた量より,大きい見返り=幸せを得たとしても,その行為自体の価値がなくなることにはならないと思うのです。
人間が人間らしくある根源は「誰かのため頑張れること」にある。
どうですか??この人間論。
PR
- ABOUT
☆★僕の想いを伝える日記☆★
「この世の中はおかしい」。そんな風に思う人はきっと多い。理想の生き方とはなにか。理想の社会とはなにか。そんなことを考え続ける人間でありたい。
- 最新記事
(05/07)
(12/30)
(12/09)
(08/12)
(06/06)
- カテゴリー
- カウンター
- カレンダー
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
- ブログ内検索
- プロフィール
HN:
Aichi
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/06/17
職業:
コンサルタント
趣味:
アルティメットフリスビー、読書
自己紹介:
はじめまして。Aichiです。
コンサルファームでアナリストをやっています。
【生きていく上で大切にしたい3か条】
1.矜持を持つ
僕は「矜持」という言葉が好き。
自分を正当化するためのプライドなんて必要ない。
自分に変なプライドがあって、
自分の可能性を狭めているのなら、
そんな偏屈な自尊心はポイっしたい。
素直な心があってこそ、
「誇り」は自らの力となる。
2.「理想主義」であること
僕は「現実主義」という言葉が好きじゃない。
よく「現実を見ろ」っていいますよね。
でもそれって結局のところ「現状維持」なんです。
理想を描ける人になりたい。
理想を語ることのできる人になりたい。
そういう意味での「理想主義」です。
3.誰かのために頑張れること
「社会貢献」ってよく聞きますけど、
それは一体何を意味するのでしょう。
「自分のまわりの人たちを大切にすること」、
僕はそんな風に定義できるのだと思います。
もちろん“まわり”っていうのは様々な範囲がある。
だから、ボランティアでゴミ拾いをしている人たちや、
食糧支援をしているNGOだけが「社会貢献」を担っているわけではない。
本当に小さなことでもいい。
「あなたがいてよかった」、
そんな風に思ってくれる人が一人でもいてくれれば、
それは紛れもなく「社会貢献」なのです。
コンサルファームでアナリストをやっています。
【生きていく上で大切にしたい3か条】
1.矜持を持つ
僕は「矜持」という言葉が好き。
自分を正当化するためのプライドなんて必要ない。
自分に変なプライドがあって、
自分の可能性を狭めているのなら、
そんな偏屈な自尊心はポイっしたい。
素直な心があってこそ、
「誇り」は自らの力となる。
2.「理想主義」であること
僕は「現実主義」という言葉が好きじゃない。
よく「現実を見ろ」っていいますよね。
でもそれって結局のところ「現状維持」なんです。
理想を描ける人になりたい。
理想を語ることのできる人になりたい。
そういう意味での「理想主義」です。
3.誰かのために頑張れること
「社会貢献」ってよく聞きますけど、
それは一体何を意味するのでしょう。
「自分のまわりの人たちを大切にすること」、
僕はそんな風に定義できるのだと思います。
もちろん“まわり”っていうのは様々な範囲がある。
だから、ボランティアでゴミ拾いをしている人たちや、
食糧支援をしているNGOだけが「社会貢献」を担っているわけではない。
本当に小さなことでもいい。
「あなたがいてよかった」、
そんな風に思ってくれる人が一人でもいてくれれば、
それは紛れもなく「社会貢献」なのです。
- アーカイブ