昨日の朝まで生テレビを見て思ったことを書きます。
結局象徴天皇制における天皇って何を象徴しているんでしょうね。
すごく根本的な問題意識なんだけど、分かった気がしてるだけで、実際には理解できてない。
そんな部分が今の天皇制をめぐる問題にはあると思う。
結局象徴天皇制における天皇って何を象徴しているんでしょうね。
すごく根本的な問題意識なんだけど、分かった気がしてるだけで、実際には理解できてない。
そんな部分が今の天皇制をめぐる問題にはあると思う。
余談ですが、僕「朝まで生テレビ」ってもう10年くらいずっと見てるんですよね。
日曜のサンプロもそう。
朝生は実際に番組観覧に行ったことも3回くらいあるし、コメント喋ったこともあります。
あーいう議論番組は昔から見てて興味が沸いた。
田原総一郎の本とかも中学のときに主な著作は全部読んでたし。
それで昨日の番組のテーマが天皇制だったのですが、なんか聞いてて難しいと感じました。
まず論客が保守側に寄ってる。
ってかリベラル側の人たちが出てこなかったらしい。
西尾幹二さんがずっと喋ってて、見る人が見ればすごい嫌な番組だったかもしれません。笑
西尾幹二って昔新しい教科書を作る会の会長をやってた人で、論文は面白いんだけどテレビで見るとちょっと微妙なんです。
あんまり自分と違う人の意見を聞こうとしないし。
本当にデモクラティックな論客になるには人の意見を素直に聞く力がとても大事だと思いますからね。
番組自体は雅子様の体調不良と現在の皇室制度の欠陥がメインだったのですが、僕はそもそも天皇制って何のためにあるのかもっと考えてみる必要があると思うんですよね。
ことあることに戦争の話になって、責任論になって、それで最後は天皇は国民の象徴であるって話でまとまるのが何か釈然としない気がしてしまう。
そもそも天皇制と民主主義、つまりデモクラシーは本来方向性が全然違うっていうか、相反するものであってその辺の意味づけもしっかりと出来ていない。
僕はこの状況は皇室の方たち自身にとっても望ましい状況ではないと思うんです。
国家の象徴たるや、それこそ名誉や誇りを持って御振る舞いになってほしい。
それが思うようにならない現状がある。
そもそも象徴ってなんなんだっていう根源的な問いをもっと考えるべきなんです。
天皇って「祈り人」なんですよね。祖先を敬い、祈りを捧げる。
でもアマテラスにお祈りをするんだけど、アマテラスは天皇家の祖先だからここでは国民と天皇は繋がらないんです、本来なら。
どうもその辺がうやむやなんです。
僕は「象徴天皇制」って分かっているようで、結局誰も分かってないんじゃないかって思ってしまう。
番組を見てそんなことを考えました〆
日曜のサンプロもそう。
朝生は実際に番組観覧に行ったことも3回くらいあるし、コメント喋ったこともあります。
あーいう議論番組は昔から見てて興味が沸いた。
田原総一郎の本とかも中学のときに主な著作は全部読んでたし。
それで昨日の番組のテーマが天皇制だったのですが、なんか聞いてて難しいと感じました。
まず論客が保守側に寄ってる。
ってかリベラル側の人たちが出てこなかったらしい。
西尾幹二さんがずっと喋ってて、見る人が見ればすごい嫌な番組だったかもしれません。笑
西尾幹二って昔新しい教科書を作る会の会長をやってた人で、論文は面白いんだけどテレビで見るとちょっと微妙なんです。
あんまり自分と違う人の意見を聞こうとしないし。
本当にデモクラティックな論客になるには人の意見を素直に聞く力がとても大事だと思いますからね。
番組自体は雅子様の体調不良と現在の皇室制度の欠陥がメインだったのですが、僕はそもそも天皇制って何のためにあるのかもっと考えてみる必要があると思うんですよね。
ことあることに戦争の話になって、責任論になって、それで最後は天皇は国民の象徴であるって話でまとまるのが何か釈然としない気がしてしまう。
そもそも天皇制と民主主義、つまりデモクラシーは本来方向性が全然違うっていうか、相反するものであってその辺の意味づけもしっかりと出来ていない。
僕はこの状況は皇室の方たち自身にとっても望ましい状況ではないと思うんです。
国家の象徴たるや、それこそ名誉や誇りを持って御振る舞いになってほしい。
それが思うようにならない現状がある。
そもそも象徴ってなんなんだっていう根源的な問いをもっと考えるべきなんです。
天皇って「祈り人」なんですよね。祖先を敬い、祈りを捧げる。
でもアマテラスにお祈りをするんだけど、アマテラスは天皇家の祖先だからここでは国民と天皇は繋がらないんです、本来なら。
どうもその辺がうやむやなんです。
僕は「象徴天皇制」って分かっているようで、結局誰も分かってないんじゃないかって思ってしまう。
番組を見てそんなことを考えました〆
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
☆★僕の想いを伝える日記☆★
「この世の中はおかしい」。そんな風に思う人はきっと多い。理想の生き方とはなにか。理想の社会とはなにか。そんなことを考え続ける人間でありたい。
- 最新記事
(05/07)
(12/30)
(12/09)
(08/12)
(06/06)
- カテゴリー
- カウンター
- カレンダー
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
- ブログ内検索
- プロフィール
HN:
Aichi
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/06/17
職業:
コンサルタント
趣味:
アルティメットフリスビー、読書
自己紹介:
はじめまして。Aichiです。
コンサルファームでアナリストをやっています。
【生きていく上で大切にしたい3か条】
1.矜持を持つ
僕は「矜持」という言葉が好き。
自分を正当化するためのプライドなんて必要ない。
自分に変なプライドがあって、
自分の可能性を狭めているのなら、
そんな偏屈な自尊心はポイっしたい。
素直な心があってこそ、
「誇り」は自らの力となる。
2.「理想主義」であること
僕は「現実主義」という言葉が好きじゃない。
よく「現実を見ろ」っていいますよね。
でもそれって結局のところ「現状維持」なんです。
理想を描ける人になりたい。
理想を語ることのできる人になりたい。
そういう意味での「理想主義」です。
3.誰かのために頑張れること
「社会貢献」ってよく聞きますけど、
それは一体何を意味するのでしょう。
「自分のまわりの人たちを大切にすること」、
僕はそんな風に定義できるのだと思います。
もちろん“まわり”っていうのは様々な範囲がある。
だから、ボランティアでゴミ拾いをしている人たちや、
食糧支援をしているNGOだけが「社会貢献」を担っているわけではない。
本当に小さなことでもいい。
「あなたがいてよかった」、
そんな風に思ってくれる人が一人でもいてくれれば、
それは紛れもなく「社会貢献」なのです。
コンサルファームでアナリストをやっています。
【生きていく上で大切にしたい3か条】
1.矜持を持つ
僕は「矜持」という言葉が好き。
自分を正当化するためのプライドなんて必要ない。
自分に変なプライドがあって、
自分の可能性を狭めているのなら、
そんな偏屈な自尊心はポイっしたい。
素直な心があってこそ、
「誇り」は自らの力となる。
2.「理想主義」であること
僕は「現実主義」という言葉が好きじゃない。
よく「現実を見ろ」っていいますよね。
でもそれって結局のところ「現状維持」なんです。
理想を描ける人になりたい。
理想を語ることのできる人になりたい。
そういう意味での「理想主義」です。
3.誰かのために頑張れること
「社会貢献」ってよく聞きますけど、
それは一体何を意味するのでしょう。
「自分のまわりの人たちを大切にすること」、
僕はそんな風に定義できるのだと思います。
もちろん“まわり”っていうのは様々な範囲がある。
だから、ボランティアでゴミ拾いをしている人たちや、
食糧支援をしているNGOだけが「社会貢献」を担っているわけではない。
本当に小さなことでもいい。
「あなたがいてよかった」、
そんな風に思ってくれる人が一人でもいてくれれば、
それは紛れもなく「社会貢献」なのです。
- アーカイブ