昨日まで三日間は富士で大会でした
今日の朝TOEICだったのですが、眠いわ、身体痛いわで散々な感じだったことは言うまでもありません
今回の大会は本当によかったって思える部分がたくさんあります
怪我が多くて残念だったり、反省点や課題もたくさんもあったけど自分的にもいい試合ができたという思いがあります
こんな印象に残る大会はホント久しぶりな気がします
二日目の三試合目は今思い出しても鳥肌が立つ
総力戦で勝ったあの試合は絶対に忘れられない思い出です
なんか大会終わってこんなにアルテしたいなぁって思うのは初めてかもしれない
自分がこのスポーツが大好きなんだなぁって
そしてなによりもウインズのみんな大好きなんだぁって改めて思いました
こうたとまなみは本当に大会運営お疲れ様
あとうみんちゅもね
みんなもっと強くなろう!!
そしていま見ていたテレ朝の特番「聖徳太子スペシャル」がめちゃ面白かった
厩戸王子(聖徳太子のことね)がやった大改革とその志っていうテーマだったんだけど、改めて厩戸王子への尊敬の念が深まった
蘇我馬子が絶対的権力を持っていた朝廷でなしとげた、数々の改革
そしてそれが隋との対等な外交関係へつながっていく
これほどの先見の明と自信、さらには自分の志への気概をもった政治家は日本では本当にまれだと思う
そしt厩戸王子の描いた理想の国家像はその後の日本という国のあり方に大きな影響を残した
仏教と神道の両立
これはクリスマスを祝った数日後に初詣に出かける日本人のあり方を髣髴とさせる
むしろ伝統をまもりつつ、積極的に外来文化を取り入れようとする日本のあり方がなければ、今の日本は確実になかった
明治維新も戦後の経済復興もありえなかったかもしれない
厩戸王子という人間が描いた理想
今を生きる私たちが学ぶところは大きい
ってか今年の夏くらいから厩戸王子という人間に惹かれて、いろいろ調べたりして、自分が考えているようなことが今日の特番でやっててホントにびっくりでした
もしかしたら僕も時代の寵児かもしれません...笑
今回の大会は本当によかったって思える部分がたくさんあります
怪我が多くて残念だったり、反省点や課題もたくさんもあったけど自分的にもいい試合ができたという思いがあります
こんな印象に残る大会はホント久しぶりな気がします
二日目の三試合目は今思い出しても鳥肌が立つ
総力戦で勝ったあの試合は絶対に忘れられない思い出です
なんか大会終わってこんなにアルテしたいなぁって思うのは初めてかもしれない
自分がこのスポーツが大好きなんだなぁって
そしてなによりもウインズのみんな大好きなんだぁって改めて思いました
こうたとまなみは本当に大会運営お疲れ様
あとうみんちゅもね
みんなもっと強くなろう!!
そしていま見ていたテレ朝の特番「聖徳太子スペシャル」がめちゃ面白かった
厩戸王子(聖徳太子のことね)がやった大改革とその志っていうテーマだったんだけど、改めて厩戸王子への尊敬の念が深まった
蘇我馬子が絶対的権力を持っていた朝廷でなしとげた、数々の改革
そしてそれが隋との対等な外交関係へつながっていく
これほどの先見の明と自信、さらには自分の志への気概をもった政治家は日本では本当にまれだと思う
そしt厩戸王子の描いた理想の国家像はその後の日本という国のあり方に大きな影響を残した
仏教と神道の両立
これはクリスマスを祝った数日後に初詣に出かける日本人のあり方を髣髴とさせる
むしろ伝統をまもりつつ、積極的に外来文化を取り入れようとする日本のあり方がなければ、今の日本は確実になかった
明治維新も戦後の経済復興もありえなかったかもしれない
厩戸王子という人間が描いた理想
今を生きる私たちが学ぶところは大きい
ってか今年の夏くらいから厩戸王子という人間に惹かれて、いろいろ調べたりして、自分が考えているようなことが今日の特番でやっててホントにびっくりでした
もしかしたら僕も時代の寵児かもしれません...笑
PR
この記事にコメントする
- ABOUT
☆★僕の想いを伝える日記☆★
「この世の中はおかしい」。そんな風に思う人はきっと多い。理想の生き方とはなにか。理想の社会とはなにか。そんなことを考え続ける人間でありたい。
- 最新記事
(05/07)
(12/30)
(12/09)
(08/12)
(06/06)
- カテゴリー
- カウンター
- カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
- ブログ内検索
- プロフィール
HN:
Aichi
年齢:
38
性別:
男性
誕生日:
1986/06/17
職業:
コンサルタント
趣味:
アルティメットフリスビー、読書
自己紹介:
はじめまして。Aichiです。
コンサルファームでアナリストをやっています。
【生きていく上で大切にしたい3か条】
1.矜持を持つ
僕は「矜持」という言葉が好き。
自分を正当化するためのプライドなんて必要ない。
自分に変なプライドがあって、
自分の可能性を狭めているのなら、
そんな偏屈な自尊心はポイっしたい。
素直な心があってこそ、
「誇り」は自らの力となる。
2.「理想主義」であること
僕は「現実主義」という言葉が好きじゃない。
よく「現実を見ろ」っていいますよね。
でもそれって結局のところ「現状維持」なんです。
理想を描ける人になりたい。
理想を語ることのできる人になりたい。
そういう意味での「理想主義」です。
3.誰かのために頑張れること
「社会貢献」ってよく聞きますけど、
それは一体何を意味するのでしょう。
「自分のまわりの人たちを大切にすること」、
僕はそんな風に定義できるのだと思います。
もちろん“まわり”っていうのは様々な範囲がある。
だから、ボランティアでゴミ拾いをしている人たちや、
食糧支援をしているNGOだけが「社会貢献」を担っているわけではない。
本当に小さなことでもいい。
「あなたがいてよかった」、
そんな風に思ってくれる人が一人でもいてくれれば、
それは紛れもなく「社会貢献」なのです。
コンサルファームでアナリストをやっています。
【生きていく上で大切にしたい3か条】
1.矜持を持つ
僕は「矜持」という言葉が好き。
自分を正当化するためのプライドなんて必要ない。
自分に変なプライドがあって、
自分の可能性を狭めているのなら、
そんな偏屈な自尊心はポイっしたい。
素直な心があってこそ、
「誇り」は自らの力となる。
2.「理想主義」であること
僕は「現実主義」という言葉が好きじゃない。
よく「現実を見ろ」っていいますよね。
でもそれって結局のところ「現状維持」なんです。
理想を描ける人になりたい。
理想を語ることのできる人になりたい。
そういう意味での「理想主義」です。
3.誰かのために頑張れること
「社会貢献」ってよく聞きますけど、
それは一体何を意味するのでしょう。
「自分のまわりの人たちを大切にすること」、
僕はそんな風に定義できるのだと思います。
もちろん“まわり”っていうのは様々な範囲がある。
だから、ボランティアでゴミ拾いをしている人たちや、
食糧支援をしているNGOだけが「社会貢献」を担っているわけではない。
本当に小さなことでもいい。
「あなたがいてよかった」、
そんな風に思ってくれる人が一人でもいてくれれば、
それは紛れもなく「社会貢献」なのです。
- アーカイブ